決済手段
- カード決済
- VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS/DISCOVERに対応。クレジットカードだけでなく、デビットカード・プリペイドカードもご利用いただけます。
- コンビ二決済
- セブンイレブン/ローソン/ミニストップ/セイコーマート/ファミリーマートの5つのコンビニチェーンに対応。
購入者は電子バーコードが表示されたスマートフォンの画面をコンビニ店舗のレジで提示することでお支払いが可能です。
- PayPay
- 便利なPayPayをオンラインでもご利用いただけます。6,000万人を超える※PayPayユーザーに便利なお支払い方法をご提供することが可能です。
あなたのサービスから PayPayアプリ、または、PayPay Webページ に遷移して決済する方法に対応しています。
※2023年10月4日時点、PayPay株式会社調べ
- Apple Pay
- Apple Inc.が提供するApple Payを自社サービスに組み込めます。 対応カードブランドはVISA/MASTER/JCB/AMEX。
Apple PayのユーザーはApple IDで認証するだけで決済が可能になります。
- Google Pay™
- Google 社が提供する Google Pay を自社サービスに組み込めます。
購入者は Google Pay に登録しているカード情報を利用して決済が可能になります。
※ Google、Google Pay は Google LLC の商標です。
- 口座振替
- 事前に登録した購入者の銀行口座から、料金を引き落とすことが可能です。
口座登録方法としてWeb登録、依頼書登録の2種類をご用意しています。
- 銀行振込(バーチャル口座)
- 決済ごとに振込専用口座(バーチャル口座)を割り当て、購入者に通知します。
ショップは入金があった際にリアルタイム通知を受けられるため、消込作業の効率化が可能です。
カード決済機能詳細
- 分割払い・リボ払い
- 一括払いだけでなく、分割払い、リボ払いにも対応しています。決済単価が高額なビジネスにおすすめです。
※ご利用いただけるお支払方法はカード会社の審査結果によります。
- オーソリ後の売上確定タイミングのコントロール
- オーソリ取得後、すぐに売上確定する「即時運用」だけでなく、任意のタイミングで売上確定する「仮・実運用」にも対応しています。「仮・実運用」は、予約商品や受注生産品の販売など、受注からサービス提供までの期間が長いビジネスに最適です。
- 再オーソリ機能
- 仮売上から決済確定までの期間を延長でき、オーソリの無効化を防止。代金未回収のリスクを低減します。
- 顧客登録・カード情報登録
- 購入者の情報をfincode上に顧客登録・カード情報登録することで、2回目以降は登録済みのカード情報を使用して決済することが可能です。リピーターの購入者のCVR向上や、サブスクリプション型ビジネスの定期課金の際にご活用いただけます。
サブスクリプション管理機能
- 登録した金額・スケジュールに基づく自動月額課金
- サブスクリプションを作成し、金額とスケジュールを設定することで、月額課金処理を自動化することが可能です。
- 課金日・開始日・終了日の設定
- 「毎月○日」を課金日として設定することができるほか、開始日を指定することで無料期間を設定したり、終了日を指定することでサブスクリプション解約時の課金停止忘れを防止することが可能です。
- 課金プランの作成により将来の変更にも柔軟に対応
- 「スタンダードプラン」という名称で「月額980円」の課金プランを作成しておくことで、将来「スタンダードプラン」の料金が変更になったとしても登録ユーザーの決済金額を一括変更することが可能です。
開発者向け
- 本番環境と完全に分離された安全な開発環境
- 万全のセキュリティを確保し、安心して開発していただくため、fincodeはテスト環境(開発環境)と本番環境(運用環境)を完全に分離してご提供いたします。テスト環境はユーザー登録後すぐにご利用いただくことができ、テストカード等をご用意しております。
- エンジニアチームもオペレーターチームも使いやすい管理画面
- fincodeの大半の機能は管理画面からでもAPIからでもご利用いただけます。サービスリリース後は、エンジニアチームの工数を割かず、オペレーターチームの工数で様々な対応が可能です。
- WEB上で確認できるドキュメント/REST APIリファレンス
- 開発に必要な情報は全てWEB上に公開されています。
レスポンスサンプル等は、Node.js, Go, Python等、テック系ベンチャーの開発チームで多く採用されている言語に優先的に対応しています。
- 開発の選択肢が広がる4つの接続方式
- カード情報の非保持化を実現する4つの接続方式を提供しています。
トークン型
クライアントとfincode間でカード情報をトークン化する方式です。最もカスタマイズ性が高く、決済前から決済後までのUXを完全に貴社側でコントロール可能です。
リダイレクト型
fincodeがホスティングする決済画面にリダイレクトしていただく方式です。貴社側で開発する画面数を抑えて決済フローを作成できます。
WEB UIコンポーネント
fincodeが提供するUIコンポーネントをご利用いただくことで、開発工数を抑えつつ、柔軟なデザインカスタマイズが可能です。
モバイルSDK
iOS、android、React Native向けのネイティブアプリに決済機能を実装する場合にご利用いただけるSDKを提供しています。
料金
- 初期費用・固定費用のないシンプルな料金体系
- 初期費用0円、固定費用0円、カード決済手数料は3.6%です。その他の決済手段については料金ページをご覧ください。
※売上金の振込手数料も無料です。
入金サイクル
- 入金サイクルは1回締め(月1回(末日)締め/翌月末日入金)
- 全ての決済手段の売上金が入金日にまとめて入金されます。
クイックスタート
- カード決済が最短当日中*に利用開始可能
- VISA、MASTERは最短当日中*、JCB、AMEX、DINERS、DISCOVERは最短4営業日で、本番環境での利用が可能です。
*所定の条件を満たした場合、申し込み後即時でご利用開始いただくことが可能です。通常の審査期間は最短4営業日~となります。
カスタマーサポート
- 安心のサポート体制
- 不明点がある場合や、不正利用の被害にあった場合など、専門知識を有するサポートチームが課題解決をお手伝いいたします。
管理画面のセキュリティ対策
- 2要素認証に対応
- OATH TOTP(Time-based One-Time Password)の認証アプリを利用し、シンプルかつ安全にログインできます。
※2要素認証の設定は、テスト環境では任意、本番環境では必須です。
- ユーザー単位の権限設定
- 用途に合わせて、「オーナー」「管理者ユーザー」「一般ユーザー」「参照ユーザー」のロールからユーザー権限を設定可能です。
不正利用対策
- セキュリティコード・3Dセキュア
- 国際標準のセキュリティコード認証、3Dセキュア認証を無料でご利用いただけます。
- 不正懸念取引発生時の調査サポート
- 不正利用懸念がある取引が発生した場合、専門チームが利用内容の調査やカード会社対応を無料でサポートいたします。